イベント・体験(詳細)
茶香服体験 ~利き茶あそび~
3,500円
「茶香服(ちゃかぶき)」は、別名「闘茶」「茶歌舞伎」とも呼ばれ、南北朝時代から室町時代にかけて公家や武家、僧侶の間でブームになったお茶の種類や産地、銘柄を当てる遊びです。
今回は初心者向けにアレンジして5種類のお茶を当てていただきます。
五感を研ぎ澄ませて見極めていくことで、お茶の種類の違いを学び、よりお茶の時間を愉しむことができます。
お子様から大人までお気軽にご参加ください。
【開催日時】 2025年2月9日(日)
【場 所】 日本茶カフェ 茶々日和
【所要時間】 約90分
【参加費】 3,500円(税込)/人
【お支払】 当日現金にてお支払い
【定 員】 各回6名(要予約)※最低2名から開催
【持ち物】 特になし
【当日の流れ】
① 受付
② 店主による茶香服の歴史やルールの説明
③ 試飲
5種類の茶葉を観察し、その中から一部を試飲して、味や香り、色を覚えます。
④ 茶香服のスタート
店主が条件を揃えて淹れたお茶を1種類ずつ飲み、どのお茶か推理して回答をします。
5種類すべて回答後、淹れた順番とお茶の種類を発表し、正解数が多い方が勝ちとなります。
今回は、同様の流れを2回行います。(5種2煎法)
⑤ 振り返り
今回使用した茶の特徴をおさらいして、一部のお茶でおいしい淹れ方をレクチャーします。
茶香服で飲んだ時と比べて、淹れ方で味が変わることもお楽しみいただけます。